MaaS
Mobility as a Serviceを略した言葉で、そのまま直訳すると「サービスとしての移動」という意味になります。一番身近な乗り物である自転車をはじめ、自家用車、電車、バス、タクシー、航空機に至るあらゆる交通手段を一貫した“移動手段”として捉え、すべてを包括するサービスを一サービスとして提供するという、今までにはない次世代の概念です。
国土交通省が発表している定義は、「ICTを活用して交通をクラウド化し、公共交通か否か、またその運営主体にかかわらず、マイカー以外のすべての交通手段によるモビリティ(移動)をひとつのサービスとして捉え、シームレスのつなぐ新たな移動の概念である。利用者はスマートフォンアプリを用いて、交通手段やルート検索を利用し、運賃などの決済を行う例が多い。」とされています。
現在、世界各国で発達中のサービスであるため、先行する海外においても定まった定義はなされておらず、国や研究者によって内容や範囲に違いがあるようです。
MaaSオペレーター
地図データや各交通事業者の運賃、運行情報、取引データなどのデータ交換を可能にする共通のサービスAPIをクラウド上で構築し、統合的に組み合わせる統合サービス事業者のこと。つまり、電車・バス・タクシー・カーシェア・自転車など、数ある移動手段から利用者のニーズに合わせて最適な交通手段を組み合わせ、シームレスなモビリティサービスを提供する事業者を指します。
現在該当するのは、フィンランドの首都・ヘルシンキ発のMaaSアプリ「Whim(ウィム)」を提供しているベンチャー企業「MaaS Global」、ドイツ大手自動車メーカー、ダイムラーの子会社moovelが都市交通をシームレスにネットワーク化したモバイルアプリ「moovel」などです。
おまけ:世界を代表する主なMaaSオペレーター
サービス名 | 企業名 | サービス提供地域 | 提供する交通手段 | リンク先 |
Whim | MaaS Global | フィンランドのヘルシンキ、ウェストミッドランド、アントワープ | 電車・バスなどの公共交通、シェアサイクル、カーシェア、タクシー、レンタカー、配車サービス | https://whimapp.com |
滴滴出行 | 滴滴出行 | 中国 | 電車・バスなどの公共交通、シェアサイクル、カーシェア、配車サービス | https://www.didiglobal.com |
moovel | ダイムラー | 欧州・北米・豪州 | 電車・バスなどの公共交通、シェアサイクル、カーシェア、タクシー、配車サービス、マイクロトランジット(※)、フェリー | https://www.moovel.com/ja |
TripGo | SkedGo(オーストラリア) | 世界500都市以上 | 電車・バスなどの公共交通、シェアサイクル、カーシェア、配車サービス | https://skedgo.com/home/tripgo/ |
Transit App | Transit(カナダ・モントリオール) | 世界200都市以上 | 電車・バスなどの公共交通、シェアサイクル、カーシェア、タクシー、配車サービス、電動スクーター | https://transitapp.com |
Qixxit | ドイツ鉄道 | ドイツ | 電車・バスなどの公共交通、シェアサイクル、カーシェア、タクシー、配車サービス、長距離交通 | https://www.qixxit.com |
My Ciero | My Ciero | イタリア | 電車・バスなどの公共交通、駐車場、課金エリア許可、地域鉄道、地域バス | https://www.mycicero.it |
※マイクロトランジットとは…バスなどの公共交通にライドシェアのようなオンデマンド型交通サービスを掛け合わせた新たな交通手段
MaaSプラットフォーム
MaaSのアプリケーションを提供する際に必要となるソフトウェアやシステムのプラットフォームのことを言います。簡単にいうと、MaaSのサービスを提供する際の基盤となる要素です。ユーザー情報の管理、経路・地図・運行情報といったルート案内機能、予約管理、決済機能、天候や事故による遅延・渋滞などの予測機能、全情報における統計機能、そしてサービス感の連携機能などを統一させるための要素が挙げられます。
モビリティ
動きやすさや移動性、機動性、流動性を意味します。交通分野ではヒトが社会的活動のために移動(交通)する能力のこと。IT分野では情報機器や通信サービス、情報システムが移動しながら利用できることなどを指します。乗り物のことでは?と思われがちですが、MaaSにおいては移動手段や移動性という意味合いの方が強いとお考えください。
モビリティサービス
ヒトやモノの移動中や移動をサポートするサービスの総称です。つまり、移動前・移動中・移動後まで、すべての移動をサポートすることであり、タクシー、電車やバスなど既存の交通サービスに加え、シェアサイクル、カーシェアリングサービス、ライドシェア、モバイル決済なども含みます。
配車サービス
ウェブやスマホのアプリを経由して、ユーザーが希望する場所と近くにいる手配可能なドライバーをマッチングし、配車するサービス。日本国内では現在JapanTaxiの「JapanTaxi(旧:全国タクシー」、国際自動車株式会社の「フルクル」をはじめ、各タクシー会社が配車アプリを提供しています。
海外ではマイカーを利用した配車サービス「Uber」が浸透していますが国内ではハイヤーでお出迎えしてくれるため、雰囲気はやや違うかもしれませんね。ちなみに、米国では「Uber」や「Lyft」、中国では「滴滴出行(ディディチューシン)」、東南アジアでは「Grab」などの配車アプリが人気です。
配車サービスには先述したようなタクシー配車サービス以外に、同一方向に行く人と乗り合いするカープーリングや乗り合いタクシーも。ちなみに、マイカーを利用した配車サービスは近年、海外でライドヘイリングと呼ばれています。
オンデマンド交通サービス
オンデマンド型乗り合いサービスとも言われますが、予約があった時のみ運行する交通サービスのことを言います。タクシー以上バス未満ほどの小型車両で利用者の要望に応じてその都度運行ルートやダイヤを設定し、数名で乗り合って運行します。最近では、2019年3月より、第一交通と富士通がオンデマンド型乗合タクシーの提供を開始しました。
自動運転
自動車が独自に認知・判断・操作を人間に代わって執り行うこと。認知・判断によって自動車に搭載されたシステムが作動し、ヒトの手を介さずに自律走行ができる状態が自動運転です。ただし、どこまでを、どのシーンを自動化するかによってレベルが段階的に分かれており、自動運転機能が何も搭載されていない場合はレベル0、完全なる自動運転はレベル5となります。
レベル0(運転自動化なし) | 運転者がすべての運転操作を行う | |
レベル1(運転支援) | システムが前後・左右のいずれかの車両制御を実施 | 自動ブレーキ、前の車に追従して走るACC、車線からはみ出さないLKAS |
レベル2(部分運転自動化) | ・特定条件下で自動運転機能(レベル1の組み合わせ)・特定条件下での自動運転機能(高機能化) | 【例】車線を維持しながら前のクルマに付いて走る(LKAS+ACC)【例】高速道路での自動運転モード機能1. 遅いクルマがいた際に自動で追い越す2. 高速道路の分合流を自動で行う |
レベル3(条件付運転自動化) | システムが全ての運転タスクを実施するが、システムの介入要求などに対してドライバーが適切に対応することが必要 | 高速道路など、一定の条件下での自動運転モード機能を有する「自動パイロット」 (2020年目処) |
レベル4(高度運転自動化) | 特定条件下においてシステムがすべての運転 タスクを実施する状態 | 限定地域での無人自動運移動サービス(2020年まで) |
レベル5(完全運転自動化) | 常にシステムがすべての運転タスクを実施する状態 | 高速道路での完全自動運転 |